【必見!】外反母趾を改善する「3つのアーチ」とは?
皆さんこんにちは。
テーピングやサポーターなど色々試したけど、一時しのぎにしかならず
外反母趾で困っている方の『最後の砦』
神戸外反母趾センター サキュレ
(自称)外反王子こと加納芳郎です!
あなたは『アーチ』って聞いたことありますか?
今日はアーチについてのお話をしていきますね。
ん?
なぜかって?
それは・・・
『アーチ』は外反母趾を改善するためにも非常に重要なものだから!!
親指の付け根、小指の付け根、かかと、の3点で体重が均等に踏めるのが理想です。
この3点をつないだ所に程よいアーチを作っています。
まずは、この3つあるアーチを紹介しますね。
① 横アーチ
親指と小指をつないだ指の付け根の「横ア-チ」は、
歩くたびに関節が当って痛くないようにアーチで盛り上げている所です。
このアーチは「横足弓」ともいい、
外反母趾をひき起こしてしまう1番の要因となります。
このアーチが崩れる原因は
「体重が前にかかりすぎ靭帯がゆるんでしまうから」
なんです。
横アーチの崩れによるトラブルとしては
足の骨が横方向に扇のように広がってしまう『開帳足』になります。
そのため靴のサイズは合うのに、横幅が合わなくなってきます。
② 内側縦アーチ
このアーチは「縦足弓」ともいい、一般的には、『土踏まず』と言われるところです。
親指とかかとをつなげている所で「内側縦アーチ」と呼ばれます。
このアーチがなくなった状態が、よく耳にしたことがある『偏平足』と呼ばれるものです。
そうなると外反母趾になりやすい状態になってしまいます。
ただ、皆さんにここで朗報です!
このアーチは筋肉や靭帯で支えているものなので、
運動で改善しやすいアーチです。
地面に置いたタオルを指だけで引きよせていく運動などが有名ですね。
運動は、積み重ねれば積み重ねるだけ成果がでます。
どんどん運動していきましょう!!
もちろん、その他の神戸外反母趾センターサキュレのオリジナル運動法も
これからどんどんお伝えしていきますのでお楽しみに!
③ 外側縦アーチ
小指からかかとをつないだ「外側縦アーチ」と呼ばれるところは
外側に倒れ込まないようにアーチで支えています。
このアーチはこれまでの2つのアーチと違い
骨で支えているアーチです。
私の経験から言うと、外反母趾の方は
このアーチを上手く使えていないという方が多いです。
外反母趾を改善していくには
この部分を正しく使えるようになることが大事になってきます。
この3本のアーチが程よい弓状をしていることが大切なのです。
程よいアーチを形成している事により・・・
1.クッション機能 → 衝撃を吸収し疲れを予防します。
2.ポンプ機能 → 血行を促進し、むくみ、冷えを予防します。
足裏のアーチが崩れると、まず足・脚が疲れやすく、むくみやすくなるのです。
外反母趾の人はこのアーチがつぶれている人がほとんどなんです。
逆に言うと、
このアーチを整えると必ず改善されていくという事ですね。
3軒以上通ったけど良くならなかった肩こり・腰痛
そして外反母趾の専門院
☆神戸外反母趾センター 整骨院サキュレ
初めての方へ
当院のホームページは
ご予約・ご相談専用ダイヤル
携帯・スマホの方はクリックしてそのままお電話ください
Tel 06-6433-0022
いきなり電話予約が不安な方はこちら メールにてご気軽にご相談くださいませ^^
営業時間10:00~14:00 16:30~22:00(20:30以降は完全予約)
※土曜は10:00~14:00 15:00~18:00(15:00以降は完全予約)
【定休日】 水曜日午後、日曜日、祝祭日
⇨ メール予約24時間受付中
阪急神戸線 武庫之荘駅 徒歩2分 尼崎市の整骨院