【靴のタイプ別】外反母趾の正しいクツの選び方

[2015年07月17日(金)] カテゴリ: 外反母趾

3軒以上通ったけど良くならない肩こり・腰痛そして外反母趾の専門院

神戸外反母趾センターサキュレ院長の加納です。

th_2014.2.11-134

『整骨院サキュレ』のブログに来ていただき、

誠にありがとうございます。

 

あなたの外反母趾を根本から改善するために

必要な運動・歩き方など情報もどんどんお伝えしていきます。

楽しみにしておいて下さいね。

一緒に外反母趾をどんどん良くしていきましょう!!

 

今回は良く聞かれる

『靴選び』

についてお伝えしていきます。

 

ここがきちんと出来ていないと施術を受けて良くなったとしても歩くごとに悪い方に戻ってしまいます。

 

そうならないように、良い状態を維持していけるようになる情報をどんどんお伝えしていきますね。

 

まず、外反母趾といえば思い浮かぶのが【ハイヒール】【パンプス】ですよね?

image   1240456_377382989055584_1284808117_n

でも、実は・・・

ハイヒールだけが悪い訳ではないんですよ。

 

ハイヒールを履いたこともない男性や、小学生の女の子も

サキュレに外反母趾の施術を受けに来られていますからね。

2013-10-19 13.13.17-2

外反母趾の重要ポイントは『アーチ』なんですが

アーチの話は今回の主旨と違うので、こちらで確認ください。

⇨ 『外反母趾と3つのアーチ

 


では靴選びのチェックポイントをお伝えしていきます。


 

①パンプス  →  足がすべらないかチェックする

1240456_377382989055584_1284808117_n   images_18

前方にすべることによりパンプスの細くなっている部分で指が圧迫され変形させる要因になります。

関節が柔らかい方ほど強く影響を受けます。

靴の中で滑るようであればなどで滑り止めインソールなどを使って防止しましょう。

 

 

②ミュールやサンダル  →  幅や甲の部分がフィットするものを選ぶ

yjimage0G10060E

よく外反母趾の方は、

「ゆとりのある靴を選べばいい」と思われている場合が多いですが、これが間違いです!

靴が馴染んで前すべりをしてしまい、サイズが合わなくなってくる方が足に負担を与えます。

キーワードは『フィット』です。

 

 

③スニーカー  →  つま先は1~1.5センチ程度あける

yjimageK9S6CCL1

かかとをヒールに合わせ、つま先は指一本分くらいあけましょう。

左右の大きさが違う場合は、大きい方のサイズに合わせ小さい方は

インソールやヒモの結び方などで微調整しましょう。

 

④ペタンコ靴   →  脱げると疲れやすいのでフィットするものを選ぶ

yjimageL6ER9I37

かかとが脱げると疲れやすいので、かかとにゴムが入っているようなフィットする靴を選びましょう。

靴のかかとのソールが高めのものがオススメです。

 

⑤ブーツ  →  ふくらはぎのところに指一本のゆとりがあるか

yjimageA594UY7S

足がむくんだ際にパンパンにきつくなってしまいます。

そうなると血流が悪くなり、冷え性の方ならなおさら気を

つけたいポイントです。

指一本分のゆとりがあるものを選びましょう。

 

靴を選ぶ時に何を基準に選んでいますか?

もちろんデザインも大切ですよね?

それとも外反母趾なので痛くないものが優先かもしれません。

 

ここで知っていて欲しいのは、

「足の病気やトラブルは外反母趾だけではない」

という事。

 

外反母趾は放置しておくと、多くの足のトラブルを併発・続発することを知っておいてください。


靴が原因で起こるとはトラブルとは?


①巻き爪(陥入爪)
yjimage5QZTJUOJ
巻き爪とは、主に足の爪が横方向に巻いた状態になってしまうことです。

巻き爪が悪化し爪が皮膚に食い込んで炎症を起こすことがあり、それを陥入爪と呼びます。その場合、出血または化膿を併発することがあります。

 

②内反小指:

6

足の小指が親指側に曲がり、小指の付け根が外側に出っ張ってしまう状態のことです。

発生頻度は外反母趾ほど高くはありませんが、一般的には思春期や成人の女性によく見られます。

小指の付け根部分の骨の外側への出っ張りや開きといった骨の構造的な変化がみられます。

同時に、横アーチがつぶれ足の幅の広がった開張足をしているのが特徴です。

こういった特徴的な形をした足に、きつい靴による圧迫が加わることで悪化させてしまいます。

特に先端が細くなったハイヒールのような靴を日常的に履いていると、体重の負荷が前足部に集中するため、横アーチがつぶれ足の横幅がさらに広がってしまいます。

 

③中足骨骨頭痛:

8AO94BD95EAE6E42

ハイヒールをはく女性に起こる特有の病気で、足指のつけ根が激しく痛みます。

合わない靴のために足の痛みから腰痛へ発展するケースなどもあり、不安定な靴による転倒などで思わぬケガが生ずる場合があります。

 

④タコ・ウオノメ:

o0568077210729513778

靴などによる皮膚への圧力が部分的に集中することが原因で、皮膚の一部の角質が増殖し、厚くなったもの。

タコの場合は、圧力がかかった部分の角質層が分厚くなり、硬く盛り上がっていきます。

ウオノメの場合、硬くなった角質部の中央に芯のようなものができるため、体重をかけた時に皮膚にくいこんで、痛みを伴うことがあります。

女性に多く、靴と皮膚がこすれやすい足の親指や小指の側面や裏面、体重を支えている足の人差し指や中指の根元部分(中足骨骨頭部)などに多く見られます。

 


 

靴を選ぶときの豆知識


①なるべく午後に購入する

人間の足はだいたい朝と夕方では、0.5~1.0㎝くらい大きさに差があると言われています。

足が大きくなった午後がいいということになります。

大きい状態で履いておくと後でつらい思いをせずに済みます。

試し履きは両足でおこなう

片足しか試し履きをしない人がいますが、足の形や大きさは、左右同じではありません。

片足に体重を掛けたりジャンプしたりする事で、浮いたりぐらついたりしないか、きつく感じたり傷みを感じたりしないかを確認しましょう。

片足で立ってみる

右足で立ち全体重をかけると、右足の底面への接地面積はかなり広がります。

立っているだけでも差があるので、走ったりジャンプしたりするともっと大きく足に負担がかかります。

片足でのチェックを忘れずにしてください。

いいシューズを選ぶための大切なポイントです。

 


 

きつい靴を履くことで外反母趾などの足のトラブルが起こるわけです。

だからといって、

『ゆるくて幅広の靴』で足のトラブルを防ぐことができる訳ではありません。

外反母趾を予防するには、

フィットするサイズで親指と小指の付け根をしっかり支えることが重要です。

 

この部分がゆるいと歩行時に親指の付け根部分が外に広がったり、足のアーチが崩れるため、かえって外反母趾や他の足トラブルを引き起こす要因となってしまします。

良い状態をできるだけ早く作っていく、さらにその良い状態を守っていくために

靴選びは非常に重要です。

参考にしていただき自分に合った良い靴を選んでください。

2014-10-15 14.55.04

あなたの良い靴との出会いを心より願っています。

名称未設定-4

神戸外反母趾センターサキュレ  院長  加納 芳郎

 

初めての方へ

院長プロフィール患者様の声よくある質問

施術の流れ営業時間・料金・地図

 

当院のホームページは

「神戸外反母趾センター」

 

ご予約・ご相談専用ダイヤル

携帯・スマホの方はクリックしてそのままお電話ください

Tel 06-6433-0022 

 

いきなり電話予約が不安な方はこちら メールにてご気軽にご相談くださいませ^^

 

営業時間10:00~14:00 16:30~22:00(20:30以降は完全予約)

※土曜は10:00~14:00 15:00~18:00(15:00以降は完全予約)

【休日】水曜の午後、第2土曜午後、日曜、祝日

 

⇨ メール予約24時間受付中

 

阪急神戸線 武庫之荘駅 徒歩2分 尼崎市の整骨院

 


通院回数目安
地域別来院割合詳細データ
尼崎市16%
伊丹市11%
西宮市20%
芦屋市14%
神戸市16%
宝塚市9%
明石市5%
姫路市3%
大阪府3%
京都府1%